介護職のストレス解消法は?メンタル不調にどう対処していますか【介護職のお悩みQ&A】

#介護職員・ヘルパー #介護・福祉の仕事のお悩み
介護職のストレス解消法は?メンタル不調にどう対処していますか【介護職のお悩みQ&A】

介護職の働く悩みや疑問に、介護現場で働く人達がリアルに答えるQ&A。「こんなとき、他のみんなはどうしているの?」といった疑問に、介護職歴10年以上の経験者が答えます。

Q 介護職のストレス解消法は?メンタル不調にどう対処していますか。

最近、体がだるく疲れがとれなかったり、やる気がでない感じです。これ!という原因はないのですが、介護現場で働く中で人間関係など小さなストレスが積み重なって、メンタル不調に陥っているのではと思います。何か対処法があれば知りたいです。

A 自分でできる3つのメンタルケアをお伝えします。

ストレスはため込み過ぎて爆発する前に、セルフケアで少しずつ発散しておくことが大切です。私が意識しているセルフケアのポイントは以下の3つです。

①生活の見直し
②ストレスとの付き合い方
③他人への頼り方

少し長くなりますが、ひとつずつ説明していきます。

①生活の見直し

生活の中でも大切なのは睡眠と食事と運動です。しっかり眠って食べて体を動かしているか見直してみましょう。

介護という仕事は体を使うので、体が疲れたように感じますが、有酸素運動のようにストレス解消になる疲れではありません。心ばかりが疲れて体が疲れていないとバランスが崩れてしまいます。眠れない時などは、少し運動してみることをおすすめします。

生活を見直す時は、「stress=ストレス」の頭文字で覚えるといいです。

s→ sports=運動、スポーツ
t→ travel=トラベル、旅行や娯楽(今は難しいかもしれませんね)
r→ rest=レスト、休息
e→ eat=イート、食事
s→ speaking&singing=喋ったり歌ったり
s→ sleeping&smile=よく笑いよく眠る

②ストレスとの付き合い方

ストレスとは「ストレッサー=刺激」です。刺激であれば、ストレス自体は悪いものではないのです。ストレッサー(刺激)に対する自身の「ストレス反応」が害になってしまいます。

その「ストレス反応」を軽減するためには、刺激に対する「解釈」を変えることが有効です。介護現場で起こる様々な【出来事】は、自分でコントロールできる現象ではありません。一方で、その【出来事】をどう【解釈】するかは、自分で選ぶことができます。

【解釈】の部分がネガティブであれば、結果として自分に残る感情はつらいものになり、【解釈】の部分がポジティブであれば、結果として自分に残る感情は前向きなものになります。

つまり、【出来事】に対する【解釈】の部分をうまくコントロールできれば、どんな【出来事】にも対応力が増して、ストレス反応を軽減できるということです。私自身、この考え方のクセを身に着けてから、だいぶ楽になりました。

ただ、【解釈】を変えるには少し時間がかかることもあります。まずは「本当にそうかな?」と自分の考えを疑うことから始めてみましょう。

「あの人は私に対して怒っている」
「上司に否定されたから私には価値がない」
「あの人はいつも私を攻撃する」
「また悪いことが起こるに違いない」

本当にそうかな?

考え方のクセは、一朝一夕に変えることは難しいものです。ゆっくりと向き合っていきましょう。

③他人への頼り方

ストレスが溜まっていくと、どうしても自分だけでは処理しきれない時があります。そんな時には他人を頼ることも有効です。カタルシス効果とも言われますが、特に具体的な解決策が見つかるわけではなくても、自分が抱えている課題や悩み事を人に話すだけで少し楽になります。

身近な信頼できる人や、メンタルクリニックの専門家などに話すといいと思いますが、話す相手が思いつかない、時間も金銭的な余裕もない時には、公的機関のサービスを使ってみるのもおすすめです。例えば厚労省が運営する「こころの耳」では、電話(フリーダイヤル)、SNS、メールで相談ができる窓口があります。

ご自身のこころの健康を保つために、①〜③のポイントを参考にしてみてください。(介護職歴12年/介護福祉士)

仕事のどこにストレスを感じる?

2020年に厚労省が、全産業を対象に行った調査によると、現在の仕事や職業生活に強い不安やストレスがある労働者の割合は54.2%と、半数以上になりました。

ストレスを感じる事柄は、「仕事の量(42.5%)」が最も多く、「仕事の失敗、責任の発生等(35.0%)」と続いています。

ストレスを感じる事柄

1位:仕事の量 42.5%
2位:仕事の失敗、責任の発生等 35.0%
3位:仕事の質 30.9%
4位:対人関係(セクハラ・パワハラを含む) 27.0%
5位:会社の将来性 20.9%
6位:顧客、取引先等からのクレーム 18.9%
7位:役割・地位の変化等 17.7%
8位:雇用の安定性 15.0%
9位:その他 11.5%
10位:事故や災害の体験 2.7%

介護職のお悩みQ&Aまとめへ

介護の求人を探す

働きたいエリアに「賞与あり」の
求人はどれくらいある?
介護職員・ヘルパー
賞与・ボーナスあり
の求人をチェック!
カイゴジョブ編集部

監修者 カイゴジョブ編集部

介護業界でがんばる皆様、転職を検討している皆様を全力応援!お悩みQ&Aや転職ノウハウなど、お役立ち情報を発信します。

関連記事